Episode89 堀江さんの餃子店問題とアドラー
目次
00:00 自己紹介とPodcastの説明
03:07 お便り①「森田療法」
36:20 お便り②「堀江さんと餃子店の件」
50:07 お便り③「『信じる』の回が良かったのとリアルタイムコメント」
57:46 今回のメインテーマ「君主論」
88:11 100リスト
https://peing.net/ja/q/55512c6e-f49f-412e-9963-9720fe4d214f
https://gyazo.com/0e9edca8bd0d97aae96ca78c668aeabe
森田式療法
1874~1938
アドラーではありのままを受け入れたとしても共同体への貢献が重要になってくる
ミシェル・フーコー
生権力
唯物論的
西洋医学的
うつ病はこういう脳の病気でこういう薬を飲んだら治りますというような
うつ病は「心の弱さからくる病気ではない」専門家
個人の責任とかはどこに来るのか?
実践的要請 (実践理性の要請
魂の不死
自由意志
神の存在
ラプラスの悪魔
人の自由意志に関する実験
実験を受ける人は、自分の自由なタイミングで指を動かす
1. その人が自分の意思で指を動かそうと思った時刻
2. 脳で運動の司令信号が発生した時刻
3. 実際に指が動いた時刻
https://peing.net/ja/q/ae743459-3413-4466-93e3-1ebef232cb16
https://gyazo.com/423028c7bad192050a198eb0e7f5ba37
衆愚政治をどう受け入れる、対応していけばいいのか?
メインテーマ「君主論」
https://amzn.to/3k8OyzP
https://gyazo.com/acdcb007821f22e3ab534a92ded5c065 https://amzn.to/3k8OyzP
時代背景
イタリアはずっと小さな国々が領土を狙って鎬を削る群雄割拠時代
1453年、東ローマ帝国首都コンスタンティノープルがイスラム教国のオスマン帝国に滅ぼされた
翌年、教皇領、ミラノ公国、ナポリ王国、ヴェネツィア共和国、フィレンツェ共和国が和平を結ぶ
フィレンツェは共和国の形態を撮っていたけど、実質的にはメディチ家の統治下にあった
コジモ・デ・メディチ
1494年フランスのシャルル8世がナポリに対して継承権を主張してイタリア南下
フィレンツェを経由するので、巻き込まれる
巻き込まれないように、サルザーナやピサを献上、これが失策で、メディチ家がフィレンツェを追われる
サヴォナローラ時代
1498年に処刑
ソデリーニ時代
マキャベリが仕官して、重用される
ジョヴァンニ=教皇レオ10世時代に、メディチ家復権
チェーザレ・ボルジア
アサシンクリード
ブラザーフッド
内容的にもそれまでの君主について書かれた書物とは決定的に違っている部分があります。それは「政治と倫理を完全に切り離して考えた」という点
人が現実に生きているのと、人間いかに生きるべきかというのとは、はなはだかけ離れている。だから、人間いかに生きるべきかを見て、現に人が生きている現実の姿を見逃す人間は、自立するどころか、破滅を思い知らされるのが落ちである
情報収集するときはまず情報を与えよ
織田信長
情報収集
桶狭間の戦い
https://gyazo.com/45083b9d69e62e0b2766daf03cb7dec6 https://amzn.to/3kckfIH
https://amzn.to/3kckfIH
プラトンの「パイドン」「国家」「饗宴」